2022年度
2021年度
2020年度 2019年度 2016年度
2015年度 2014年度 2013年度
2012年度 2011年度 2010年度
2023.3.15(火) 第3回団体交渉 開催
3月14日、各本部にて第3回団体交渉を開催し、3月20日の回答指定日に向け鋭意交渉が展開された。また、FU本社の団体交渉に関しては、コロナ禍以降、感染対策の観点から労使ともに在京メンバーでの交渉を展開してきたが、今回は2019年の春闘以来となる全国交渉メンバーでの開催となった。
今交渉は、2月22日に提出した「昇給・夏季一時金・労働協約改定」要求に対し、回答策定に向けた会社の考え方を問うと同時に、組合要求の正当性と回答に向けた全国組合員の想いを訴えた。一方、FU本社のみ会社側から前回の交渉で示唆された「営業業績給改定(案)」について、その概要が示され議論を深めた。
--------------------------------------------------------
2023.2.22(水) 第1回団体交渉 開催
フォームズユニオンを構成する4本部(FU本社・FUCP・FU関西・FU西日本)は、将来の企業再編を鑑みFU東海を加え2023春季生活闘争に取り組んでいる。その様な中、2月24日に各本部にて第1回団体交渉を開催し「昇給・夏季一時金・労働協約改定要求書」を会社側に提出した。組合は、2月1日に第5回拡大中央執行委員会を開催し「春闘方針(案)」ならびに「昇給・夏季一時金・労働協約改定要求(案)」を策定し、全国の職場討議を経ながら各本部委員会にて決議を諮った。結果、5本部とも本部委員の満場の承認が得られたことから要求書の提出に至った。
-----------------------------------------------------------
2023.2.1(水) 第5回拡大中央執行委員会 開催
2月3日(水)、第5回拡大中央執行委員会を開催し、2021春季生活闘争に向けた「昇給」「夏季一時金」「労働協約改定」要求の執行部(案)が策定された。
今後は、全国の各職場にて組合役員が中心となり要求(案)の説明を実施していく。また、要求内容については、統一本部委員会にて最終決定の審議を諮っていくが、全国の組合員は内容を十分に検討するとともに理解に努めていただきたい。
-----------------------------------------------------------
2022.11.16(水) 年末一時金 第5回団体交渉 開催
11月16日、4本部(FU本社・FUCP・FU関西・FU西日本)にて第5回団体交渉が開催され「2022年末一時金交渉」における妥結調印が行なわれた。
10月20日に要求を提出して以来、中間での交渉を行いながら11月2日に回答が示された。交渉団は、交渉経過を振り返るとともに、組合員の想いや企業のおかれている状況、そして回答策定の会社の考え方などを総合的に判断し、今次交渉を収束に向かわせるべく各本部の第4回団体交渉にて「組合見解」を会社側に示した。
一方、4本部において第2回本部委員会を開催し、要求の振り返りから交渉経緯、また回答内容などを説明しながら、妥結調印に向けた決議を実施した。結果、4本部の本部委員より全会一致の承認が得られたことにより、会社側との妥結調印に至った。

-----------------------------------------------------------
2022.11.2・4(水・金) 年末一時金 第3・4回団体交渉 開催
2022年末一時金交渉は、10月20日に要求書を提出以来、鋭意交渉を展開してきた。組合の要求項目の一つである回答指定日「11月2日」に、第3回団体交渉を開催し4本部(FU本社・FUCP・FU関西・FU西日本)とも「2022年末一時金」に対する回答が示された。
その後、11月4日の第4回団体交渉にて、4本部における交渉メンバーは、今年末一時金交渉を振り返るとともに、会社の回答に込めた想いなどについて様々な観点から分析を行った。
結果、企業のおかれている状況や回答策定に向けた会社の姿勢などを総合的に判断し、4本部とも今次交渉を収束に向かわせるべく組合見解を会社側に示した。
全国の組合員におかれましては、回答内容の把握と交渉団判断に対する理解に努めていただきたい。また、交渉内容の詳細については、本部執行委員が中心となり、各職場において詳細説明を実施していく。
------------------------------------------------------------
2022.10.27(木) 年末一時金 第2回団体交渉 開催
10月27日(木)、本社ビル1F「多目的ホール」にて、4本部(FU本社・CP・関西・西日本)合同による中央本部労使協議会を開催し、上期の業績ならびに今後の見通しについて確認した。また、新型コロナウイルス感染症を背景に、4拠点をWebでつないでの開催とした。
一時金交渉に大きな影響を及ぼす上期の業績については、コロナ禍におけるスポット案件の減少に加え、エネルギーや原材料費の高騰などが影響し厳しい状況にありながらも、新たな事業の取り組みや組合員の奮起により、利益面においてはマイナス幅を最小限に抑えられそうな見込み報告を受けた。
中央本部労使協議会後、各本部にて第2回団体交渉を開催し、10月20日に提出した要求に対し、回答策定に向けた会社の考え方を問いた。(詳細については各本部の機関紙を参照)
-------------------------------------------------------------
2022.10.21(金) 年末一時金 第1回団体交渉 開催
10月20日、フォームズユニオンを構成する4本部(FUCP・FU本社・FU関西・FU西日本)にて、第1回団体交渉を開催し「2022年末一時金要求書」を会社側に提出した。組合は、10月5日に第2回拡大中央執行委員会を開催し、年末一時金要求執行部(案)を策定した。また、4本部において各職場にて年末一時金要求(案)に対する職場討議を実施し、最終的には「2022年末一時金要求に関する決議」を行った結果、全本部委員からの承認が得られ要求書の提出に至った。
各交渉団は、11月2日の回答指定日に向けて精一杯の交渉を展開していくが、全国の組合員は今後の交渉の行方に注目していただきたい。

--------------------------------------------------------------
2022.10.15(土) 全国青年委員会・女性活躍推進委員会 第1回拡大幹事会・合同研修会 開催
10月15日(土)、東京グランドホテルにおいて2023年度「全国青年委員会・女性活躍推進委員会第1回拡大幹事会および合同研修会」が開催された。開催形式については、現地集合を基本としつつ、新型コロナウイルス感染対策の観点からWeb併用開催とした。
この数年、全国青年委員会・女性活躍推進活動については、幹事会を同日に開催し、合同研修会を開催するなど、お互いを刺激し合い、その相乗効果により活動の活性化を図ってきた。今年度においては更に踏み込んだ中で統一的な組織形成を目指すことから、青年・女性合同の拡大幹事会とした。主な議案となる2023年度幹事体制(案)、活動方針(案)、年間活動計画(案)、予算(案)は満場一致にて承認された。
一方、合同研修会では青年・女性活動の統一的な組織形成に向け、各支部・分会の青年・女性活動の主要メンバーが出席している中、チームワーク向上に繋げる合同研修会を開催した。内容としては、Web2チームを含む計6チームを形成し、チームで問題に対処していくというものである。(詳細は4ページを参照)各チームでチームワークを発揮し、今後の活動に勢いをつけることができた。
--------------------------------------------------------------
2022.09.17(土) フォームズユニオン「第47回定期大会」 開催